春は肝、夏は心、長夏は脾というように、季節によって活発に働く臓器が異なりますが、24時間内でも五臓六腑の活発に働くサイクルは決まっています。例えば5:00~7:00は大腸の時間なのですが、一日のサイクルでこの時間に大腸の動きが活発になるため、一番便を排出する時間には適しており、臓活ライフが定着してくると、自然と5:00~7:00に便がするっとでるようになったりするという方もいます。朝の中でも何時に朝食を摂るのがベストなのか、1:00~3:00に起きている生活はどういった影響を体に与えるのかなどが詳しく学べます。